自然素材の家の価値を伝えたい、ナチュールホームの高橋 普佐男です。
造作(ぞうさく)家具とは?
家を新築したりリフォームしたときの家具選びってどうしてますか?
大抵の方は家具屋さんで見て購入しますよね。
でもぼくがお勧めするのは家具も家と一緒に造ることです。
これを「造作(ぞうさく)家具」といいます。
ぼくは自由度が高くて雰囲気の良い「造作家具」が大好きです。
今回はそんな造作家具の魅力をまとめてみました。
(ナチュールホームのInstagramでもこんな感じで施工事例を紹介しています♩)
造作家具とは読んで字のごとく、造る家具のことです。
家具というと家具屋さんで既製品のものを選んで購入するのが一般的かと思います。
でもそうではない家具もあるのです。
例えば建築中の工事現場で大工さんが手加工でつくるものや、木工所で木工職人がつくるもの。
これらのことを造作家具と呼びます。
造作家具を勧める理由
ぼくはこの造作家具を積極的にお勧めしています。
ナチュールホームの家は雰囲気がいいですね!とよく言ってもらえますが、それにはこの造作家具がポイントになっているのです。
ぼくは家具が好きで、家具屋さんによく見に行ったりもしますが、そこで購入することはほとんどありません。
なぜなら、その場ではかっこいい、おしゃれと思っても、実際に家に持って帰ると雰囲気が合わないことが分かっているからです。
デザイン、テクスチャー(質感)、木目、色、艶感、サイズ感、匂い・・
既製品の家具は、自然素材の家にはまず合いません。
その点、造作家具はオリジナルのデザインでインテリアの雰囲気を統一させることができます。
そしてその家ごとにミリ単位の寸法で造ることが可能なため、変な隙間が空くこともなく、すっきりときれいに収まるのです。
造作家具はコスト面でもメリットがあります
「造作家具って手作りだから高いんじゃないの?」
とのご質問をもらうこともありますが、決してそんなことはありません。
事実、家具屋さんで購入するよりも割安になります。
その理由は、大工さんや木工屋さんなどの職人さんが、造作家具以外の家本体の部分と同時に作業を進めていくため、ロスなく効率よく作成できるからです。
それに、家具屋さんの家具って高すぎると思いませんか?
この程度のものでこの値段はありえない!というものが多いです。
(もちろんそうでないものもあると思いますが…)
そりゃそうですよね。
店を持っていれば、家賃や光熱費などの維持管理費がかかりますし、それ以外にも店員の給料や目にみえない諸経費などが商品の値段に含まれているんですから。
最近はニ〇リやIKE〇などのロープライスの家具も出回っていますが、
インテリアの統一感や落ち着き感の面では造作家具よりも劣ります。
もちろん家具職人が無垢材を使用して造る本物の家具は素晴らしいです。
全てそんな家具で揃えることができれば最高でしょうが、現実には難しいですよね。
そんなわけでお勧めするのが造作家具なんです。
特に自然素材が好きな人、ナチュラルインテリアが好きな人、ツルツルテカテカが嫌いな人にはぴったりだと思いますよ(^^)
造作家具のメリットとデメリットのまとめ
造作家具のメリットとデメリットをまとめてみました。
【メリット】
・好きなデザインと寸法で造ることができる
・インテリアに統一感が出る
・家具屋で買うよりローコストになる
・自分だけのこだわり空間が演出できる
・傷や汚れなどのメンテナンスが簡単
【デメリット】
・デザインは設計者のセンスによるところが大きい
・職人の腕によって出来栄えに差が出る
・複雑な構造は難しい
・手間がかかる分、工事期間が長くなる
いかがですか?造作家具のこと、少しはご理解いただけたでしょうか?
ぜひ取り入れてみたい!と思ってもらえたら嬉しいです♩
でもこの造作家具、どこの建築業者でも対応できるわけではありません。
デザインセンスが良くて、職人の腕が良く、お客様の要望をしっかりとくみとってくれる工務店に頼むことが大切ですし、失敗がないと思いますよ。
今後はぼくの大好きな造作家具ワールドを、もっともっと広げていきます!
ぜひ一緒におしゃれでカッコいい家を造りましょうね~(^^)
https://instagram.com/p/BcwzCdQhqdN/?tagged=ナチュールホーム
\こちらもぜひどうぞ~/
☆ナチュールホームの施工事例
☆ナチュールホームで建てたお客様のお声
☆ナチュールホームのInstaglam
☆高橋普佐男のFacebook
フォローはお気軽に~♪